NEWS 新着情報

【開催済み】九州大学病院「第7回小児がんのこどもの教育を考える講演会」

2024.06.25 講演会

第7回小児がんのこどもの教育を考える講演会は終了いたしました。(申し込み者限定アーカイブ配信は9/24正午まで)
ご参加、ご視聴いただきありがとうございました。アンケートにご協力くださいますようお願いいたします。

「病気を経験したこどもたちのこころに寄り添う」をテーマに、全国病弱教育研究会 会長 齋藤淑子 先生

特別講演と医療現場や経験者の声をライブ配信し、ディスカッションを行います。

参加費無料、申し込みフォームにアクセスし、事前の参加申し込みが必要です。どうぞお気軽にご参加ください。

クリックして申込フォームへ移動

 

日    時:令和6年9月6日(金)17:00~19:00(9/9から9/24 12:00までアーカイブ配信あり)

対    象:小児がん医療従事者、教育関係者、一般市民

開催方法:Zoomによるオンライン講演会

参 加 費  : 無料

申し込み:9月2日(月)までに下記申し込みフォームもしくはチラシのQRコードにアクセスし、必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。

 

【プログラム】

・小児がんのこと

「小児がんのこどもたちの教育支援の現状と課題」  九州大学病院 小児科 大場詩子

 

・現状報告

「学校からの支援に対する当事者の思い」 親の会すまいる 原田恵美子さん

「小児がん相談員としての関わり」 九州大学病院 小児がん相談支援センター 小児がん相談員 清水絵里花

「こどもたちの学びがずっとつづくために ~院内学級の復学支援の現状と課題~」 九州大学病院 院内学級小学部がんばるーむ 3組担任 西竹 要 先生

 

・経験者の声

  小児がん経験者

 

・特別講演

「病気を経験したこどもたちの心に寄り添い、切れ目のない教育を実現するために」

 全国病弱教育研究会 会長 斉藤淑子 先生

 

・質疑応答・ディスカッション

(進行)九州大学病院 小児科 大場詩子

 

〇使用するシステムについて
本講演会では、オンライン会議システム「Zoom」を使用いたします。
下記サイトからアプリの入手をお願いいたします。
https://zoom.us/ja

当日はインターネットにつながった端末よりご参加願います。

以下の注意点について予めご確認ください。
・通信環境がよい場所よりご参加ください。LTE(携帯電話の)回線では映像や音声が途切れる可能性がございますので、可能な限りWi-Fiや有線のネットワークをご利用ください。

〇事前セルフテスト
オンライン講演会では機器の設定や操作のトラブルにより視聴の機会を損ねる可能性がございますので事前に当日使用予定の端末およびインターネット環境より接続テストの実施をお願いいたします。
個人で参加される場合、ヘッドセット(マイク付きイヤホン)など外へ音が漏れない機器が望ましいです。
下記URLよりZoomのテストが実施可能です。
(初回のみZoomアプリのインストールが必要です)
https://zoom.us/ja/test

 

主催 :九州大学病院

共催 :親の会すまいる、がんの子どもを守る会九州北支部、福岡県・福岡市難病相談支援センター

後援 :福岡県 、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会

協力 :九州大学病院 アジア遠隔医療開発センター

 

問合せ先

九州大学病院小児がん拠点病院事務局

TEL:092-642-5093   FAX:092-642-5100

e-mail : childccenter@jimu.kyushu-u.ac.jp